ノンコメドジェニックテスト(ハイポコメドジェニックテスト)
ニキビを生じにくい製品かをチェックする試験です。
塗布部でのマイクロコメド(ニキビの元)の変化を観察し、評価します。
<次回の試験日程>
試験期間:2026年1月14日(水)〜2月4日(水)
試験結果速報(メール):2026年2月12日(木)
報告書発送日(郵送):2026年3月4日(水)
(上記の試験日程は試験枠が残り少なくなっております。申込期限前でも試験枠の上限に達した時点で受付を終了させていただきます。)
<次回の試験日程>
試験期間:2026年1月14日(水)〜2月4日(水)
試験結果速報(メール):2026年2月12日(木)
報告書発送日(郵送):2026年3月4日(水)
(上記の試験日程は試験枠が残り少なくなっております。申込期限前でも試験枠の上限に達した時点で受付を終了させていただきます。)

ノンコメドジェニックテスト(ハイポコメドジェニックテスト)
| 被験者 | 被験者基準を満たす日本在住の日本人男女 |
|---|---|
| 被験者数 | 10名 |
| 試験期間 | 48時間閉塞適用処置を、同一部位に週3回、約3週間にわたり実施 |
| 投与経路 | 経皮。背部(脂腺性毛包が多数ある部位) |
| 必要検体量 | 150g程度 |
| 判定、評価 | マイクロコメドを日本皮膚科学会認定の皮膚科専門医が評価します |
| 記載可能項目 | ノンコメドジェニックテスト済み(ハイポコメドジェニックテスト済み) |
※ 試験結果速報、試験報告書(皮膚科専門医署名押印あり)が含まれます。
※ ノンコメドジェニックテストの費用つきましては「お見積りフォーム」からお見積りをご請求ください。
※ ノンコメドジェニックテストはRIPTの日程に合わせて定期的に実施しています(年4回)。
(なお、一度に実施可能な試験検体数に限りがあるため、お申し込み状況によってはお問い合わせから実施までお時間をいただくことがございます。)
※ ノンコメドジェニックテストの費用つきましては「お見積りフォーム」からお見積りをご請求ください。
※ ノンコメドジェニックテストはRIPTの日程に合わせて定期的に実施しています(年4回)。
(なお、一度に実施可能な試験検体数に限りがあるため、お申し込み状況によってはお問い合わせから実施までお時間をいただくことがございます。)
